橋本 麦∿Baku Hashimoto

白髪ネギメーカー

最近の国産Webサービスって、
100均一に売ってる、
便利なのはわかるけど用途がニッチ過ぎて使おうとは思わない
アイディア調理器具みたいだなって思います。
白髪ネギがこんなに簡単に作れちゃうんです!みたいな。

少なくとも、SNSサービスはもう要らないと思います。
TwitterとFacebookとで十分。
好きな音楽を共有するSNSならMySpaceとかlast.fmの方がよっぽど良いし、
Facebookとかmixiだって設定の仕方によってはクローズドに使えるし。

クラウドファウンディングだって、
結局kickstarter一つの方が良かったんじゃないかなって思います。
国産で新しいサービスを作る位なら、
kickstarterに働きかけて日本語化したほうが良かったんじゃないかなって。
最近3こも4こもそういうサービス出来てるけど、
ネットワーク外部性って言葉を知っていますか!?って思っちゃう。

なんとなく、今のスタートアップとかスマホアプリ、Web業界見渡してみると
Webが好きで好きで堪らない!とか、
こんなサービスあったら超便利なのに!って気持ちでWebやってるんじゃなくて、
なにかビジネスしたい、
なにかビッグな事をしたい、
自由に生きたい、
その手段としてWebを選んでいるんじゃないの?って人が多く目に付くような気がします。
ある方に、
「なんでこのWebサービス作ろうと思ったんですか?」
って聞いたら、
「独立するまでに何か実績を作っておきたいから」
と言われたことがあります。
Webサービスを作る、ということ自体が手段でしか無いんだなって思いました。
いや、アイディアありきであろうが、手段であろうが、
最終的に出来上がるサービスが便利で使いたい!って思えるものであれば問題は無いと思います。
ただ、「俺らもなんかWebサービス作ろうぜ」って動機から
本当に世の中にとって必要なWebサービスを発想できるほど器用でクリエイティブな人って、
そうそう居ないんじゃないかなーって思うのです。

「自分でWebサービスを立ち上げること」って、カッコイイんですよね。
特に、SNSみたいな、ユーザーのライフスタイルとかアイデンティティに関わるようなサービス作れるのって。
だけど、既にあるサービスに機能を付加する形でつくった方が良いアイディアや、
そもそも登録制のWebサービスにしないほうが良いアイディアってたくさんあると思うんです。
TwipicはTwitterとの連携サービスにしたからこそ素晴らしいサービスで、
もし写真共有SNSとして独立していたとしたら、ここまで根付いたでしょうか。
firestorageだって、Pathみたいなイケてるサービスじゃないけど、
Web系ニュースサイトで取り上げられて、開発者がろくろ回しちゃうようなどの国産サービスよりも
僕にとっては生活を便利にしてくれているWebサービスです。
もしあれが、送り手も受け手もログイン必須だったら。。。って思うとゾッとします。
結局、
「自分たちなんかが一から作るよりも、大きいサービスに乗っかった方が良い」
「ユーザーは自分の作ったサービスなんかに余計な時間を費やしてくれるほど暇じゃない」
ってある意味冷めた観点で物事を捉えられるからこそ
ユーザーにとって本当に便利なサービスを発想できるんですよね。

冒頭で調理器具を例にだしていましたが、
結局白髪ネギが簡単に作れる道具なんかより、
計量カップをひっかける為の吸盤の方が確実に役にたってるんですよね。
直接料理に関わっている訳じゃないから誰からも注目されることはないけど
確実に台所に立つお母さんを影から支えている。
まさしくTwipicやfirestorageって、僕の中では「吸盤」タイプなんですよね。
それもフックをキュって下げれば壁にがっちりひっついてくれるタイプの。

だけど未だに、ユーザーにとって便利なツールを提供する事よりも、
「自分たちのWebサービスを作ること」、
「自分たちのWebサービスでユーザーを囲い込むこと」
しか頭にない作り手が
ニッチ過ぎてそんなんいちいちログインするの面倒だよ!ってサービスとか、
それ単純にSoundCloudのURL貼っつけてツイートすれば終わるじゃん!って
サービスを作っちゃうんだろうなって思います。

なんとなくそんな光景を見ていると、
ICカード乗車券が鉄道各社ごとに乱立しちゃっていみわかんなくなっちゃってる現状とか、
かつて誰得な独自仕様を導入しまくっていたガラケー市場を連想するのでした。

「吸盤」みたいなプロダクトや作品を堂々と作れるクリエイターになりたいっす。